熱中症予防のための上手な水分補給の仕方

熱中症予防のための上手な水分補給の仕方

熱中症予防のための上手な水分補給の仕方をご紹介します。
 

毎年、夏がやってくると決まって話題になるものの一つに「熱中症」があります。

 

しかし熱中症というのは何も夏だけとは限らないようなんです。


熱中症とは

熱中症というのは、気温が上がるにつれて体内に熱がこもって体温が異常上昇したり、水分バランスが崩れて体の機能がうまく働かなくなる症状のことを言います。

 

その言葉の響きから熱中症というのは夏に起こるものだと考えがちですが、その危険性は実は梅雨の時季から始まっているんだそうです。

イメージ画像

 

梅雨時というのは湿度が高いため肌の表面が水分で覆われやすくなります。
その結果、汗をかきにくくなります。

 

そうすると…本来なら汗と共に外に逃げてく熱が体内にこもってしまいます。
これが熱中症につながるというわけです。

 

これ以外にも、梅雨時は体がまだ暑さに慣れてないため体温の調節がうまくいかず、それゆえ熱中症にかかりやすいという理由もあります。

 

「少し暑いけど、汗をかくほどでもないし…」

「そんなに暑いわけでもないし、のども渇かないし…」

なんて油断してると熱中症にかかる確率が急激に高まるのだそうで。

 

さらに熱中症は室外だけで起きるものでもないんです。

日差しの当たらない室内でも起こりえます。

 

特に高齢者の方は温度への感覚が鈍くなるため、室内が暑くなっても”暑い”とは感じないそうです。

 

こんな会話、耳にしたことないですか?

「おばあちゃん、この部屋暑いよ、エアコン入れないとダメだよ」

「はあ?私は全然暑くないけどね」

 

こんな感じだから室内が高温になってもエアコンを入れず、結果、熱中症にかかっちゃう老人が多いんだそうです。

 

このように体温調節のしにくい高齢者や乳幼児は注意が必要です。

熱中症は脱水から起こる病気

熱中症は体温の調節がうまくいかないことから起こる病気です。
では体温調整に大きくかかわっているものは何かといえば…水分です。

 

水分バランスが崩れる→脱水状態になると熱中症にかかりやすくなります。

 

たとえばお風呂に入れば体の水分は失われていきます。

寝ていても水分は失われていきます。

 

そのため水分補給を怠っていると、気づかないうちに熱中症にかかってしまうこともありえます。

 

体の動きが悪くなったり、血圧が下がったり、尿や汗が出にくくなったらそれは脱水症状のサインかもしれません。

 

これを放っておくと、めまいふらつき吐き気といった熱中症の初期症状に陥ります。

イメージ画像

 

さらにひどくなると、熱けいれんや熱射病に発展して嘔吐おうと・意識障害・ショック状態を引き起こすこともあります。

 

そうならないためにも普段からこまめな水分補給は大事なことなんですね。

 

たとえのどが渇いていなくても暑くなくても、水分を常に摂る習慣はつけておくべきなんです。

熱中症にならないために

そのほかの熱中症の予防対策としては、

規則正しい食生活

3食きちんと食べて睡眠時間も取って仕事の合間には適度な休息をとる…ま、現代人にはなかなか難しいですかね。
とにかくできるだけ規則正しい生活を心がけるようにしましょか。

体力をつける

これも”言うはやすし、行うはかたし”でしょうね。
散歩だけでもいいので普段から体力をつけておくようにしましょう。

室内では風通しよく

部屋を閉め切った状態にしておくと熱がこもりやすくなります。
特にマンションなどは気密性が高いので風通しもいっそう悪くなりがちで、汗をかいても蒸発しにくいです。
そんな状態で「このぐらいの暑さなら平気」なんてガマンしてるのは熱中症のリスクを高めるだけです。
エアコンや扇風機を有効利用して室内温度を適度に下げましょう。

直射日光を避ける

外出時は帽子や日傘などでできるだけ直射日光を避けましょう。

ジュースや清涼飲料水はNG

熱中症対策としては水分だけじゃなく塩分や糖分も必要です。
だからといって甘めのジュースや清涼飲料水をがぶ飲みしてしまうと血糖値が上がって今度は糖尿病のリスクが高まります。
それにこれらの飲料物は飲めば飲むほどかえってのどの渇きを助長させる働きがあります。
いずれもほどほどにしときましょう。

キンキンに冷えた飲み物はNG

暑い時は冷えた飲み物が欲しくなります。でもあまりに冷えすぎた飲み物はかえって胃腸の働きを悪くして夏バテの原因にもなりかねません。
できればちょい冷えぐらいの水を飲むといいですよ。

一気に大量の水はNG
一気に水分を摂ろうとするとこちらもやはり胃の働きが悪くなって体調を崩す原因にもなります。

ゆっくり何度かに分けて飲みましょう。

熱中症予防対策としてのウォーターサーバー利用

いずれにおいても熱中対策には水分補給が第一です。

イメージ画像

 

朝の1杯に、日中の水分不足解消に、ウォーターサーバーの水で体に潤いを与えてあげましょう。

 

お湯と冷水を混ぜ合わせて好みの水温に調節するのもカンタン。

すぐにおいしい水を手軽に飲めるのがウォーターサーバーの魅力です。