水道直結型ウォーターサーバー・楽水ウォーターサーバーの特長・評判・口コミ独自まとめ
![]() |
|
---|
|
水の種類 | 浄水 or RO水 | 採水地 | (※水道水) |
---|---|---|---|
チャイルドロック | 標準装備 | サーバーレンタル代 | ※機種により異なる |
配送料 | 0円 | 配送方法 | なし (水道直結のため) |
配送エリア | 全国 |
(ネット申込み限定)サーバー設置月のレンタル料無料!
楽水ウォーターサーバーの水
水道直結型”ウォーターサーバー”
「飲み放題!使い放題!」の楽水ウォーターサーバーの水は、他の水道直結型ウォーターサーバー同様、一般的なウォーターサーバーと家庭用浄水器の中間に位置するような高機能浄水器になります。
簡単な工事で、定額料金で、冷水・温水・常温水がいつでも好きなだけ飲み放題。
もちろん”ボトルを交換”する手間もなく”ボトル保管”の必要もなし。
料理に炊飯に、ミルク作りに、離乳食作りに、目覚めの一杯に、カップ麺作りに、コーヒーに、のどの渇きにと大活躍。
水道代のみ
2種類のフィルター
水道に直結して使うシステムの楽水ウォーターサーバーの原水は水道水になります。
またろ過される水は大きく分けて2種類用意されてます。
A)一つは3つのフィルターを通してろ過する浄水フィルター。
B)もう一つはウォーターサーバーではお馴染みのROフィルター(逆浸透膜)を通してろ過するROフィルター。
A)”3つのフィルター”を使ったろ過方式は楽水ウォーターサーバーの標準的なシステムになり、すべての機種でご利用になれます。
コチラ↓が実際の浄水フィルターカートリッジです。
①セディメントカーボンフィルター
水道水に含まれるさびや砂・ホコリなど大きめの不純物を物理的に除去します。
(※6ヵ月ごとの交換)
②ウルトラフィルターUF
自然水のミネラルバランスを維持しながら雑菌等を除去します。
3つのフィルターの中でメインとなるフィルターです。
(※12ヵ月ごとの交換)
③ポストカーボンフィルター
塩素などの有害物質と臭いを除去します。
(※18ヵ月ごとの交換)
フィルターカートリッジの交換は契約者ご自身での交換になります。
(カートリッジは定期的に無料で配送されます)
交換自体はワンタッチ式なのでとてもカンタンです。
B)もう一つのフィルターがROフィルター。
ROフィルターは逆浸透膜(RO膜)を使ったろ過方式で、ウォーターサーバーではお馴染みのろ過方式です。
前述の3つのフィルターろ過方式の浄水能力に加えて、ダイオキシンやヒ素、そしてヨウ素・セシウムといった放射性物質、さらにはミネラル成分までをも除去する最も浄水精度の高いフィルターです。
RO水についての詳細はコチラ↓をご覧ください。
ウォーターサーバーで扱われる天然水とRO水の違いをご説明します。
成分表
ピュアウォーター(純水)もしくはそれに近い水のため、特に記載事項はありません。
ウォーターサーバー本体
楽水ウォーターサーバーのメインとなるサーバー本体は「ピュレスト」と呼ばれ、スタンドタイプと卓上タイプがあります。
このほか大容量タイプのサーバー「ピュアウェーブ・大容量タイプ」と、冷水専用サーバー「ピュアウェーブ・クール」の2機種が用意されてます。
ピュレスト
メインのウォーターサーバーでもある「ピュレスト」には、高さのあるスタンドタイプと卓上タイプの2種類が用意されてます。
ただしタンク容量はどちらも同じです。
タンク容量→1.6㍑(温水)、3.0㍑(冷水)
※スタンドタイプの方は後述する(水道直結が不可の場合に使える)「給水タンク型」でも利用可能です。
主な機能
- ①水温表示機能
- 現在の水温を表示します。(左が温水温度・右が冷水温度)
サーバー内のお湯は一般的には一定の温度帯を行ったり来たりして水温を調整してます。
そのためたまたま一番低い水温のときにカップ麺にお湯を入れようものなら「なんか今日の麺、芯が残ってるわ」なんて感じにもなっちゃいます。
そんなとき現在の水温が表示されてたら…ねぇ。
(水温表示機能を持ってるウォーターサーバーはあまり見たことがありません) - ②冷水温3段階調節
- 冷水の温度を5℃・8℃・12℃の3段階で設定可能です。
ちなみに温水の温度は90℃前後で固定です。 - ③光センサー
- 室内の明暗に応じて自動で省エネモードに入ります。
(温水タンクの過熱をストップして節電効果を高めます) - ④加熱機能
- いわゆる”再”加熱機能で、一時的に水温を95℃まで上げる機能です。
熱いお茶を飲みたいなんて時などに使えます。 - ⑤常温水
- このボタンを押せば常温水が出てきます。
ただしサーバー内に常温水用のタンクはないため、温水と冷水を自動で混ぜて”常温に近い温度で水を出して”くれるというものです。 - ⑥ロック解除ボタン
- チャイルドロックです。このボタンを押さないと温水が出ません。
- ⑦給水ライト
- 何らかのトラブル時に点灯します。通常は消えてます。
- ※クリーン機能
- サーバー背面の「クリーンボタン」を3秒長押しするとクリーンモードに変わり、冷水タンクの温度を一時的に70℃まで加熱してタンク内を加熱殺菌します。
- ※上部ボタン
- サーバー上部にあるボタンでカンタンに温水や冷水を出せます。
ピュレスト 給水タンク型
「サーバーを設置したいけど近くに水道管がない」
「水道と結ぶホースが見えるのが嫌」
「引越しが多いので、設置工事の必要がないサーバーがほしい」
こんな方のために「ピュレスト」には水道直結型ではなく水道水をタンクに入れて使う「給水タンク型」も用意されてます。
機能は水道直結型と全く同じです。
ピュレスト プラス(愛容量サーバー)
こちらはピュレストの大容量タイプになります。
温水タンクは6㍑、冷水タンクはなんと10㍑。
ピュアウェーブ クール
こちらは大容量タイプの冷水専用ウォーターサーバーになります。
(※給水タンク型はありません)
タンク容量→8.0㍑(床置タイプ)、5.8㍑(卓上タイプ)
温水を必要としない病院や飲食店、スポーツジム、ホテル、温泉施設などで大活躍しそうです。
各プランの違い
公式サイトを見るとプラン別に画像付きで紹介されています。
しかしながら比較しながら検討するには、具体的にどう違うのかが瞬時にわかりにくい印象があります。
そこで当サイトでは選択の基準となりそうな点を中心に、各プランの違いをできるだけわかりやすくまとめてみました。
取り付け作業(or 取り外し)は、楽水ウォーターサーバーの設置委託業者がすべての設置を行うタイプとご自身ですべてを行うDIYタイプがあります。
(※それぞれ価格が異なります)
基本的には今ある水道管に「分岐アダプター」を取り付けるだけの簡単作業。
なお「分岐アダプター」の取り付け可能な箇所は1ヵ所とは限りません。
給湯機からの分岐だったり、混合水栓からの分岐だったり、食洗器からの分岐なんかも可能です。
カートリッジは原則として契約者ご自身での交換になります。
(※必要な部品等は楽水ウォーターサーバーから無料で配送されます)
下記6つのプランを大まかに分けるなら、基本のプランが「01ライトプラン」で、自分で設置するプランが「02DIYプラン」、水道直結ではなくタンク式なら「03給水タンクプラン)、通常の浄水フィルターよりも高機能なROフィルターにするなら「04ROプラン」、大量に水を消費するなら「05大容量プラン」、冷水だけでいいなら「06冷水機プラン」といった感じでしょうか。
プラン | 水の種類 | 使用サーバー (フィルター) |
レンタル価格 | 初期(工事)費用 |
---|---|---|---|---|
01(ライトプラン) 【水道直結型】 |
![]() ![]() ![]() |
ピュレスト (※浄水フィルター) |
3,278円/月 ※6年目以降は2,750円/月 |
13,200円 |
02(DIYプラン) 【水道直結型】 |
![]() ![]() ![]() |
ピュレスト (※浄水フィルター) |
3,278円/月 ※6年目以降は2,750円/月 |
5,500円(※自分で設置) |
03(給水タンクプラン) 【給水タンク型】 |
![]() ![]() ![]() |
ピュレスト (※浄水フィルター) |
3,278円/月 ※6年目以降は2,750円/月 |
8,800円 |
04(ROプラン) 【水道直結型】 |
![]() ![]() ![]() |
ピュレスト (※ROフィルター) |
4,378円/月 ※6年目以降は3,850円/月 |
13,200円 ※自分で設置→5,500円 |
05(大容量プラン) 【水道直結型】 |
![]() ![]() ![]() |
ピュレスト (※浄水フィルター) |
5,478円/月 ※6年目以降は4,950円/月 |
13,200円 ※自分で設置→5,500円 |
06(冷水機プラン) 【水道直結型】 |
![]() |
ピュアウエーブ・クール (※浄水フィルター) |
3,278円/月 ※6年目以降は2,750円/月 |
12,000円 ※自分で設置→5,500円 |
4年以上の利用を考えてるなら買取プランの方がお得な場合もあります。
(※金額等の詳細は公式サイトをご覧ください)
赤ちゃんのミルク作りに
楽水ウォーターサーバーのろ過水はピュアウォーター(純水)に準ずる浄水なので、赤ちゃんのミルク作りにも問題なく使えます。
料金体系
楽水ウォーターサーバーの料金体系は完全定額制。
月額料金以外に発生するものは毎月の水道代と電気代ぐらいのものです。
(電気代はウォーターサーバーとほぼ同額で、毎月500~1,000円程度)
初期費用 | 0円 |
---|---|
水の料金 | ※水道代のみ |
サーバーレンタル料 | ※プラン・機種により異なる |
初期(設置工事)費用 | ライトプラン→13,200円 DIYプラン→5,500円 給水タンクプラン→8,800円 ROプラン・大容量プラン・冷水機プラン→13,200円(ただし自分で設置可能な場合は5,500円) |
配送エリア | 全国 |
サーバーメンテナンス代 | 0円 (※規定期間ごとにフィルター配送あり) |
支払い方法 | クレジットカード(個人・法人契約) 口座振替(法人契約) |
基本(契約)年数 | 3年 |
解約料 (※基本年数未満での解約) |
残り契約月数×レンタル料金の40% |
解約料
楽水ウォーターサーバーの解約料は3年未満の解約に限り、「残り契約月数×レンタル料金の40%」となってます。
※3年を超えての解約に関しては解約金は0円です。
※解約料の他にサーバー撤去費用とサーバー返送費が実費負担になります。
楽水ウォーターサーバーの評判・口コミ
楽水ウォーターサーバーの評判・口コミをまとめてみると…
水道直結型(もしくは給水型)ウォーターサーバーのメリットとデメリットはコチラ↓。
水道直結型(もしくは給水型)ウォーターサーバーのメリット
- 水ボトルの受け取りや届いた段ボールの処分が不要
- 水ボトルを移動したり交換する手間がなく保管スペースも不要
- 一般的なウォーターサーバーが飲んだ分だけ支払うシステムなのに対し、原水が水道水かつ定額制の水道直(or 給水)型ウォーターサーバーは値段を気にせず水が使える
- 常温水機能が搭載されてる機種が多い
水道直結型(もしくは給水型)ウォーターサーバーのデメリット
- 保管可能な水ボトルは”備蓄水”としても使えるが、水道直結型は断水時にはタンク内の水がなくなった時点で使えなくなる(※給水型を除く)
- 浄水といっても原水は水道水なので天然水と比べると味わいはあまり感じられない
- 定額制ゆえ水の使用量が少ない月はかえって高くつくこともある
- 水道直結型は設置・解約時に(多かれ少なかれ)工事が必要(※給水型は不要)
- 水道直結型は設置可能な場所が限られる
- 給水型は定期的な水の補充が必要かつ水の補充を忘れるとろ過するまでにある程度の時間が必要
- 給水型は概してタンク容量が少ないので大量の水消費には不向き
ここで当サイトで紹介している他の浄水型ウォーターサーバーとの違いもみてみます。
楽水ウォーターサーバー | WATER STAND | KiralaWater フレッシュサーバー |
エブリィフレシャス | ハミングウォーター | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 5,500円、8,800円、13,200円 | 0円 | 0円 | 2,200円 | |
サーバー機種 | (用途に応じて)3種類 | (用途に応じて)13種類 | (用途に応じて)3種類 | 1種類 | |
サーバーレンタル代 (※通常フィルターの場合) |
3,278円/月 (※ピュレスト) |
4,378円/月 (※ネオ:通常プラン) |
4,378~5,478円/月 | 3,300円/月 | 3,300円/月 |
サーバーレンタル代 (※ROフィルターの場合) |
4,378円/月 (※ピュレスト) |
6,578円/月 (※ステラ:通常プラン) |
※取扱いなし | ||
水道水の補充方式 | 水道管直結型(※給水タンク型も一部あり) | 水道水の手動補充型 | |||
設置費用 (工事費) |
※初期費用参照 | 0円 | 0円 (※工事不要) |
||
常温水の有無 | あり (※温水と冷水の混合水&一部の機種) |
あり (※一部の機種) |
あり (※一部の機種) |
なし | あり |
メンテナンス方式 | 半年に1回~18ヵ月ごとに1回のフィルター交換 (※お客自身での交換) |
半年に1回の有人メンテナンス&フィルター交換 (※一部は1年ごと) |
フィルター交換(※お客自身での交換&機種により交換時期は異なる) | 6ヵ月に1度のフィルター配送 (※お客自身での交換) |
4ヵ月に1度のフィルター配送 (※お客自身での交換) |
配送エリア | 全国 (※一部地域を除く) |
現在は首都圏が中心だが順次全国展開中 | 全国 (※沖縄・離島を除く) | 全国 (※一部地域を除く) |
|
基本(契約)年数 | 3年 | 1年 | 3年 | 3年 | 2年 |
解約料 | 残り契約月数×レンタル料金の40% | 11,000円 | 16,500円 | 11,000円~22,000円 | 16,500円 |
概して、費用の面やサーバー機種選択においてWATER STAND(ウォータースタンド)の柔軟性が他社よりは一歩リードしている感があります。
一方ハミングウォーターやエブリィフレシャスの工事不要や月額料金の低さは、水道水を補充する必要があったりろ過性能で若干の劣勢感はあるものの導入のしやすさという点ではアタマ一つ抜き出てる感があります。
いずれにせよ一番重要なのはあなたのライフスタイルに合わせて何を最優先させるか、ここですね。
全体としては天然水とか水の種類にあまりこだわりはなく、おいしくて安全な水を料金を気にすることなくガンガン使いたいという方には水道直結型ウォーターサーバーはおススメのサーバーです。
また大人数がひんぱんに利用するようなオフィスや病院といった場所での利用が前提なら、費用対効果という意味でもやはり水道水をイチイチ補充する必要のない水道直結型ウォーターサーバーの方が利用価値が高いと言えます。
一般的なウォーターサーバーとの料金の比較ですが、当サイトの試算では4人家族が1ヵ月に使う平均的なウォーターボトル本数を4本とした場合、(料金が比較的安いRO水であれば)価格の差はそれほど感じられません。
ただし大人数での利用や料理・米とぎなどにも水をガンガン使おうと思ったらおそらく4本では足りなくなるでしょうから、その場合は水道直結型ウォーターサーバーのお得感がどんどん増していきます。
こういった点を目安にすれば比較もしやすいのではないでしょうか。